カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

« « 2009 9月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

旧海っ子ブログ - 200909のエントリ

潜水調査9/18

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
blue-fish 2009/9/18 15:10
天気予報が外れてどんより曇り空。

本日タカさんと調査にライオン岩を潜ってきました。

入る前から覚悟はしてたけど、海の中の視界は50cm!
まさに味噌汁状態のドロドロ。

何が楽しくてこんな海に潜るのか?(笑)
んでも海の中に居ると平和です。

今日は特に主だった事はなかったけど・・ってか何も見えない!
入って早々にタイワンガザミの死骸が目に飛び込んできました。
どろどろの茶色い視界の中に鮮やかな青のハサミは目立ちます。
居るんだねぇ~

アマモの様子はヘドロをかぶってはいるものの元気な様子です。

あとは特に何も変わった事の遭遇はなかったけど
所狭しとフレリトゲアメフラシの行列行進・・どこに向かってるのか?
タカさんいわく「風のナウシカの虫の大行進みたいやった」
とは、いい表現だ

さすがに視界が50cm、30分早々に切り上げて終わった。
そろそろ水温も冷たく感じてきたのが、秋だなぁ~。

貝殻標本

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
blue-fish 2009/9/14 16:32
今日は尾○小学校の番です。

ただこの学校インフルエンザで学級閉鎖やら校外学習自粛やらで
残念なことに海岸へ出向くことはできなかった。
でも一学期のスノーケリング体験の空き時間に貝殻採取を行っていた
おかげで今日にいたっては万事休すと相成りました。
いやはやセーフですね。

なのでこの子達は夏に貝殻を採取した内容だったので
先日の御○小学校とは貝殻の内容が若干違っていました。

しかも昨日俺が見つけたタカラガイを拾っていた子や
イタヤガイ、トマヤガイ、レイシガイといったコレクションにない
希少な貝殻を拾っていたのには
主催側もがんばって揃えねばと痛感ですね。

なにはともあれみんなの貝殻標本は完成しました。

貝殻採取

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
blue-fish 2009/9/13 17:03
今日は暇でいい天気だったので久しぶりに貝殻採取に出かけました。
なんか新ネタでも拾えないかなぁと
無くした貝殻の補充
コレクションに加わってない貝殻の採取
などなど・・

個人的な貝殻採取は実はいつも秘密の海岸で行います。
秘密ってほどではないけど、この海岸は比較的岩礁も少なく
石も細かいのと人の出入りがほとんどない海岸なんで
比較的無傷な貝殻を拾えるのと、希少な貝や綺麗な貝殻はほとんど
ここで拾っています。

なぜにこの海岸で貝殻授業をしないかは色々な抱き合わせや
移動が大変な事で使ったことがないんです。
一度だけ一般向けのイベントで使ったことはあるんですが・・
貝殻だけの授業ならこの海岸に学校を招きたいんですけどね。

で、今回の成果は・・
お目当ての「イタヤガイ」は見つけることができなかったけど
もっとお宝なその名も「タカラガイ」を見つけました!
沖縄では一般的な貝殻ですが、この海ではまさにお宝な貝殻ですね。
あと、どう見ても「カタツムリ」だろって貝殻も海岸で拾ったけど(笑)

しかし2時間近く誰も居ない海岸でしゃがみこんで石ころ見つめながら
チミチミ這い回っているおっさん・・
遠くから見ると異様な光景かもしれんですな(笑)

で、今回の収穫です。

磯調査と貝殻標本作り

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
blue-fish 2009/9/8 17:43
台風もそれて絶好の海日和に恵まれて
地元小学校の海の環境体験学習の2学期のスタートです。

2学期からは一学期のようにただ単に「海で遊ぶ・触れ合う」から
いよいよ「学習する」とレベルもあがり難しい課題やテーマになります。
その第一弾「磯調査と貝殻標本作り」をしてきました。


子供達は元気に海岸に集合して、まずは磯調査です。
1学期に行った磯観察とは違って
調査課題の生き物をマーキングしながらの生息調査です。
通常3年生には少々レベルが高い課題ですが
この子達はすでにたくさんのことを学んできたので、
関心度も高くこの課題も興味とその知識でがっちりとこなしてくれました。





















調査結果は後日授業でまとめていきます。
答えは先生に伝えてありますので、そこは専門の先生方に一任ですね。


さて
昼からは貝殻を拾って、体育館で標本作りに挑戦。
貝の名前調べは、海っ子倶楽部所有の地元の貝殻サンプル40種類を使って
自分の拾った貝殻を見合わせながら名前を調べ
おのおの自由に色紙に貝殻を並べて標本を完成させていきます。




















毎年この標本は個性豊かなものが出来上がるので楽しみですね。

しかし指導する側は大変な脳労働です。
割れてかけた貝殻の小さな破片を見ながら名前をアドバイスしていくので
指導者泣かせの一面がありますが・・
もう何度もこなしてきたスタッフのタカさんも的確に名前をあげれるようになったので
頼もしい右腕になりました。




















今回の課題は一年間通した環境学習の中で唯一形になるものを作る事ができるので
なにかしらの発表の場を設けれたらなぁ~と思いますが
資金のない海っ子倶楽部の泣かせ所です。

今日の赤穂の海

カテゴリ : 
執筆 : 
blue-fish 2009/9/1 14:29
昨日に引き続き今日も潜ってきました。
というのも昨日のゴンズイ君達をちゃんと撮りたくて
マクロレンズをワイドに変えてのトライです。

今日は昨日ほど透明度はなかったけど、空は雲ひとつない快晴
遠く四国までも見える天気でした。
でもそろそろ秋の声が聞こえ始めてきてなんとなく寂しい感じですね。

で、お目当てのゴンズイですが昨日同様同じ場所にひしめいておりました。
レンズは20mmゴンズイ専用にセッティングです。

何度か撮ってるうちにゴンズイ達が食事の時間になったのか
穴倉からいっせいに出てきてまさに玉状態で遊泳しだしたので
久しぶりにシャッターを切り続けられましたね
100匹近くはいたのではないですかねぇ~
おかげでフィルムがなくなったのが気がつかなかったほどです。

デジカメの写真は↓いまいちですが
今回はデジカメは動画に専念してもらったのでこのぐらいでもOKです
いやはや赤穂の海は10年潜ってるけど飽きないですね